2015年 05月 30日
八郎 永眠 |
▲
by cherry-111
| 2015-05-30 23:23
|
Trackback
|
Comments(0)
タグ
ゴルフ(182)
Bali(115) なんだりかんだり(73) 旅(66) 温泉(66) わたくしごと(63) うた(62) 釣り(57) 犬(27) ハムスター(23) 水槽(14) 遊園地(14) 動物園・水族館(9) 猫(8) 検索
記事ランキング
フォロー中のブログ
ブログジャンル
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 |
2015年 05月 30日
▲
by cherry-111
| 2015-05-30 23:23
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 24日
このまま・・・
![]() どうやらこれは ウラジロノキ?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ↑ ぽちっと してくださるとうれしいです♡ ▲
by cherry-111
| 2015-05-24 23:22
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 19日
水が美しい
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ↑ ぽちっと してくださるとうれしいです♡ ▲
by cherry-111
| 2015-05-19 23:20
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 17日
コタツは はずせないけど
ぼちぼち暑くなってきたので 大ちゃんの暑さ対策を始めます ![]() ごきげん快適マットを敷き ![]() カインズホーム アルミのひんやりグッズを配します ![]() ミニアニマン快適走ってスッキリMを置き ![]() 固まらないサラッとクリーンを敷きます ![]() エサは ハムちゃんのフード付食器に ハムスターフード ハードタイプ ハムスターセレクション エクセル鳩の食事 など 間食は あげる人の気分で ヒマワリの種 ミールワーム キャベツなどを あげたいときに あげたいだけ (^^;) ![]() にほんブログ村 ▲
by cherry-111
| 2015-05-17 20:08
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 15日
嵐も吹けば 雨も降る
![]() ![]() ![]() 味付けは 生姜焼きのほうが好きかも ![]() にほんブログ村 ↑ ぽちっと してくださるとうれしいです♡ ▲
by cherry-111
| 2015-05-15 20:05
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 05月 13日
今朝の 宮城県沖M6.6 の地震
![]() この水槽の水が暴れて 1cmくらい水位が下がりました ![]() エリザベスの転倒などあり ちょっと濁ってますが 魚たちは無事のようです 同形同水位の 90度向きが違う水槽は 1滴もこぼれませんでした 下にゴム製のマットを敷いているので ![]() 東日本大震災の時は 震度6強で 滑り止めを敷いていなかった 90センチ水槽が 床に落下して 激しく破損 & 部屋中水浸し 大惨事でした 余震注意 水はすくなめにしておきましょう ![]() にほんブログ村 ▲
by cherry-111
| 2015-05-13 09:28
|
Trackback
|
Comments(4)
2015年 05月 11日
最近 ボディメイクが楽しいし
天気がいいと 釣り優先で ラウンドは 月1か2 でしたが たまにはゴルフ行ってみる~? ってことで オニコウベGC へ ![]() 景色はいいし 芝の状態いいし 標高高いから? すごーく飛ぶし 乾燥してるから 弾むし 転がるぅぅぅ 53 48 48 チップインバーディもあったし 私にしては いい点数 (*^。^*) ![]() 前後の組が離れていて 貸し切り状態なので 超快適ゴルフでした ![]() にほんブログ村 ↑ ぽちっと してくださるとうれしいです♡ ▲
by cherry-111
| 2015-05-11 09:34
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 08日
旦那さまの釣りのカッパは
年代モノの 超高級ゴアテックス クリーニングで防水加工して さらに 防水スプレーしても 1回の釣行の途中で 水が浸みてくる・・・ 先日 ぽんぽこ船長から カッパの性能が回復する ニクワックス なる 洗剤と撥水剤 があるのを 教えていただき 調べてみると ゴアテックスは 洗たくと 乾燥機の熱で 撥水性が回復し 耐久性が高まる とのこと で さっそく アマゾンでお買い物し ![]() 洗濯開始 ジッパーを閉じて 洗濯機で 少なめの洗剤で洗い 十分にすすぐ 続いて 撥水剤 に漬け込む ![]() すっぱクサ~イ ![]() 水は規定量より少なめ 漬け込み時間は 数分から24時間と 様々な意見がありますが 今回 18時間くらい ハンガーにカッパをかけて さーっと水をかけて (強く絞ると生地が傷むので) 脱水せずに 日陰で吊り干し 自然乾燥 完全に乾いたら コインランドリーに持っていって 20分以上 乾燥機にかける と 撥水性が回復! する!? 試しに 水をかけてみると この通り~ \(^o^)/ ![]() 本番で どれくらい耐えてくれるかなー? ぽんぽこ船長 情報ありがとうございました m(_ _)m ![]() にほんブログ村 追記 撥水ばっちりでした 今後はこのレシピでいこうかと ↓ 撥水剤 250cc 水 25リットル 漬け込み 1時間 すすぎなし 自然乾燥ののち 乾燥機 30分 300円 ▲
by cherry-111
| 2015-05-08 14:35
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 06日
贅沢! ダイワのゴアテックス
![]() 目立つ色がいいと 買って しばらくしてから教えられた 今週の青森釣行は ぽんぽこ船長の船だったので (トイレとかの問題もあり) 私は留守番でしたが ![]() ![]() 立派な河豚 覚悟していたただきます ![]() にほんブログ村 ▲
by cherry-111
| 2015-05-06 21:42
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 02日
今回の釣果は旦那さまだけ
真鯛 と ![]() ![]() 翌日天日干し 脂がのってて 美味でした ///▽/// ホッケが釣れるということは 海水温が低い らしく 全国的に 快晴で 真夏並みの暑さのこの日 陸奥湾は やませ で 気温10度 しかも荒れてるぅぅぅ ![]() 一寸法師の気分 真鯛釣れたの 奇跡的! 昼前に ようやく静かになったけど ![]() 船を陸にあげて すぐに 平舘漁港 近くの 湯の沢温泉 ちゃぽらっと へ ![]() ![]() 350円で 生き返るのでした ![]() にほんブログ村 ▲
by cherry-111
| 2015-05-02 23:09
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||